こんにちは、育休中のジュンヤです。
今回は育休を1年と少し取って子供が生まれてから子育てにフル参加した旦那の僕目線から「育休」を利用して良かった点・悪い点をブログにしていきたいと思います。
先日に下記のツイートをしました。
結論:育休は子供が生まれてから3ヶ月間は取った方がいいし、会社は強制的に3ヶ月育休を取らせた方がいい
— フカノジャン (@loveqpmayo) July 29, 2019
会社は強制的に3ヶ月育休を取らせた方がいいなと感じるこの頃 やっぱ生まれてから3ヶ月の対応いかんで夫婦仲が悪くなるケースが周りに多い笑 — フカノジャン (@loveqpmayo) July 29, 2019
やっぱ生まれてから3ヶ月の対応いかんで夫婦仲が悪くなるケースが周りに多い笑
日本人男性にとって中々出会うことのないツイートですが、深掘りします。
1年間の育休を行なった僕が、経験に沿った「客観的な意見」を書いていきます。
子供が生まれてから3ヶ月間は男性は「育休」を取るべき理由
この記事は「世帯年収1000万円以下」「近くに両親が住んでいない(おじいちゃん、おばあちゃん)」の条件を満たしていない方を対象に記載していきます。
年収が1千万円近い方は育休を自身で取得するよりも「お金で解決」できます。
近くに両親が住んでいる場合も「お手伝い」してもらえば解決できます。
ただし、近くに親が住んでおらず世帯年収700万円前後で、子供が生まれてから自分の家で子育てを開始する場合、男性は必ず育休を取りましょう。
マジで出産直後、嫁は動けないんです。そして、慣れない子育てで精神が崩壊しそうになります。
旦那が育休中に見たリアルを書いていきます。
旦那が育休を取ることを決めた事件
子育てってどんな風に毎日忙しくなるんやろうなーとワクワクしていた出産前。
僕が育休を取ろうと思ったニュースに出会います。
三つ子の次男を死なせて実刑判決を受けた母に、執行猶予を求める署名が2万を突破。当事者が語る共感の理由
「オムツ替えは1日10回、3人で30回。ミルクは3時間おきに8回なので、3人いたら24回。自分の食事は、何かをしながら立ってつまむ程度。出産後2年くらいは、湯船にゆっくり浸かったこともありません」
3人が同じタイミングでミルクを飲んだりウンチをしたりするわけではない。寝つく時間もバラバラ、常に誰かの泣き声が聞こえている状態だった。
昼と夜の境界がないような毎日。隙間時間に食事をつまんだり眠ったりするうちに、「感情が失われてきた」と直島さんは振り返る。
「子どもが可愛いとか可愛くない、という感情もない。誰かが泣いたら、抱き上げて、ミルクを作って、オムツを替える。自分がロボットになったみたいでした」
「一番辛かった時期は?」記者がこう尋ねると、被告の母親が犯行に及んだ「11カ月」だと答えた。
「11カ月は疲労がピークに達する時期。1歳になるまでの育児期は、記憶がほとんどないんです」
僕はこのニュースを見て、1年間の育休を取ろうと決心しました。
それは単純にググればググるほど一人の育児といえど、嫁が育児で「鬱」になった、家族仲が悪くなったなどのリアルを発見したからです。
旦那の育休1ヶ月目
家族が増えた喜びよりも、正直大変さが勝った一ヶ月でした。
個人的に一番大変だったのが、「嫁の精神を安定させること」です。
子供のお風呂、オムツ替え、家の掃除など基本的なことは全部やりましたが、常に子供とつきっきりになる嫁の疲れは想像を超えるものがあるらしく意識としては、子供よりも嫁に向いていました。
多分旦那が育休をとる必要性はここにあるのかなと感じています。
やはり仕事終わりに慣れない育児は中々難しいですし、家に帰ったらなぜかイライラしている嫁がいるんです。
仕事に出ているとなぜイライラしているのかわかりませんが、家にいるとなぜイライラしてしまうのかわかるんです。
愛しい我が子になぜイライラしているのかを理解できる事が育休をとる意味かなと思います。
旦那の育休2ヶ月目
育休2ヶ月目も正直意識は嫁にありました。やはり日に日に疲れが溜まっていき、その疲れを解放する場所がないからイライラしてるんだなと。
旦那としては育休2ヶ月もあると、オムツ替え、ミルク、お風呂など基本ラクにできるようになっています。
この頃に意識していたのは嫁にお風呂の時間をしっかりとってあげる事です。
ゆっくりお風呂に使ってもらい、その間はずっと僕が持っているというルーティンを組んだ結果、少しは嫁の疲れが薄まったのかなと感じます。
やはり一人でゆっくりとできる時間を作り出してあげる事が育休をとった旦那のすべきことかなと思います。
もちろん家事、育児は当たり前にこなした上でです。
旦那の育休3ヶ月目
正直な話、育休は3ヶ月あれば大丈夫かなと感じた3ヶ月目でした。
子供が生まれてから3ヶ月間は本当に新しい事象(子供が病気など)が増えて、てんてこ舞いでしたが3ヶ月目までが終わると嫁も一人でそれなりに対応できるようになっています。
なので1年育休を申請しておいてなんですが、3ヶ月は育休をとるべき、それ以上はどことなく惰性(育休が本当に必要かという意味で)と感じました。
子供が生まれてから3ヶ月間をお金がないのに嫁さん一人に任すのは、無責任だなと感じた育休でした。
個人的に育休はTwitterでも言った通り3ヶ月必要です。
年収400-700万円前後の職なんて沢山似たようなものが溢れているので、育休が取れない場合はスッパリやめて我が子に愛情を注いであげるのが人生において家族を本当に大切にする事かもしれません。
コメントを残す