マイナンバー詐欺が多発…詐欺の手口と対策を知ることで騙されるのを防ごう

最近話題の『マイナンバー詐欺』は日々進化して巧妙になり、いずれは未だに被害者が後をたたない『オレオレ詐欺』以上に発達する可能性のある詐欺行為です。

詐欺師の手口を『知る』ことによって詐欺師に騙される確率を少しでも下げましょう。

 

すでにマイナンバー制度スタートに便乗した「マイナンバー詐欺」が全国で多発しているのが現状です。5日にマイナンバーが配られ始めたのですが、6日以降に発表されたものだけでも約20件マイナンバー詐欺がありました。

 

今回は典型的な詐欺のパターンを知るとともに対策を知っていきましょう。

 

また必ず家族内で共有しておいてほしいことは個人情報を聞き出す電話が来たら警察へ通報をすることを決まり事としておくだけでも詐欺にかかる確率はへります。

 

ではまずマイナンバーの説明からはいります。

 

マイナンバーとは

マイナンバーとは、国家が国民ひとりひとりに番号を割り当て、個人の所得や年金、納税などの情報を1つの番号にひも付けて管理する目的でつくられる「共通番号制度」のこと。

国民につける個人識別番号を「マイナンバー」と名づけたため、マイナンバー制度と呼ばれるようになった。

共通番号制度は佐藤栄作内閣による1970年の国民総背番号制の提案以来、たびたび構想されてきたが、2013年5月に法案が成立。対象を国民だけでなく日本に住民がある人に広げ、2016年1月から制度がスタートすることになる。

このマイナンバーを巡って詐欺事件が起きています。

よく犯罪に使用されるマイナンバーの番号についても説明します。

マイナンバーの番号とは?

「マイナンバーの番号」とは、文字通り、ひとりひとりに割り当てられる個人番号のことです。

日本に住民票を有していれば、中長期在留者や特別永住者などの外国人も含めて発行されます。

完全にランダムな12桁の番号で、家族であっても似た番号になるわけではありません。

生まれてから死ぬまで1つの番号を使い続けることになります。

結婚、マイナンバーカードを紛失した場合でも、新しい番号が発行されるわけではありません。2015年10月5日から通知が始まっています。

 

何かと新しい制度には必ずズレが生じます。

そのズレを詐欺師たちは狙ってくるのです。

マイナンバー詐欺の手口

劇場型のマイナンバー詐欺

複数の登場人物が現れ、まるで演劇のようにそれぞれの役を演じて消費者をだまして契約させる詐欺的な勧誘の手口を「劇場型勧誘」と言います。

これはオレオレ詐欺からよく使われていた詐欺師の基本戦術です。

基本なのでマイナンバー以外にも応用が利きます。詐欺師の頭の中を知っておきましょう。

 

事例:「マイナンバーを教えるのは犯罪」として、数百万を脅し取る

公的な相談窓口を名乗る人物から、電話で偽のマイナンバーを伝えられた。その後、別の男性から「公的機関に寄付をしたい」「マイナンバーを貸してほしい」と連絡があり教えた。その後、寄付を受けたとする機関を名乗る人物から連絡があり、「マイナンバーを教えたことは犯罪にあたる」と現金支払いを要求され、郵送と手渡しで数百万円を払ってしまった。

事例:「あなたのマイナンバーが漏れている。取り消し料を払って」

山口県下松市で「あなたのマイナンバーが漏れている。警察が捜査中」との不審な電話があった。下関市でも「三つの所に名前が載っている」として流出したかのように脅す電話がかかってきた。いずれも市役所や警察への相談で未然に防いでいる。

 

「流出したので取り消し料を」という詐欺電話は、この他に岩手県二戸市、大阪府などでもありました。

 

劇場型マイナンバー詐欺に対しての対処法

きっぱり断る

見ず知らずの業者からの突然の勧誘は、絶対に信用してはいけません。すでにマイナンバーの登録漏れがもしあるならばそれは行政の責任です。行政の男をなのっているだけなので実際の役所に電話をかけること、一呼吸をおけば絶対に大丈夫です。

突然の電話にはいったん電話をきって頭を冷静にしてから対応しましょう。

おかしい点が必ず見えてきます。

また個人情報流出、データ漏えいなどは詐欺の常套パターン言葉です。

この言葉が入っている電話は自らが役所に行って確認することにしましょう。

しかしこの脅しに対して高齢者が被害にあうケースが多いので、周りの人の見守りも大切です。特にマイナンバーに対して理解があまりない高齢者はカモになる可能性は大きいです。

 

またSNSなどの普及から番号が記載された通知カードの写真をSNSなどに投稿し、自ら晒してしまう可能性もあります。子供の情報リテラシーを支えてあげるのは親の役目です。

ちなみにオレオレ詐欺も進化してワタシワタシ詐欺と言う女性が電話をかけてくる詐欺も最近の流行りらしいですよ!!

しっかりと教えてあげましょうね!

[ad#wildones]